2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧
●7月7日(木)朝、ロンドンで起きた同時多発テロ事件について、“Oxygen Festival”で GREEN DAY のビリー・ジョー・アームストロングは「2日前に悲劇が起きた」と話し、犠牲になった罪なき人々に追悼の意味を込めて『Wake Me Up When September Ends』を歌…
●おちゃわんを洗っていたら、くっついて取れなくなった。最悪。 ●宇宙旅行が2200万円にまで価格低下したんですねえ。2008年出発予定・イギリスの宇宙旅行開発会社「ヴァージンギャラクティック社」主催の旅行です。 スペースシャトルの野口聡一さんが船内に…
●夏休みですが、学校でお仕事です。台風は大阪をかすめて日本列島を移動中。 ●学生にもらった「しょうゆ豆」めっさ美味しい。甘辛くて、ほどよい食感。おかずにもおやつにもなります。 ●録画しておいた「スローダンス」を見る。妻夫木くんの服ばっかり見てい…
●学生たちと一緒に天神祭に出かける。それにしてもすごい人です。某学生がお昼から場所とりをして6畳ぶんもキープしてくれた。感謝です。それにしても今年の1年はすごい団結だなあ。みんな仲よしだぁ~。花火キレイかった。 ●白髪をぬきまくっていたのだが…
●タワレコで、THE ALL-AMERICAN REJECTS の2nd.『MOVE ALONG』を購入。オクラホマ州出身のメロコア・バンドです。 「SUMMER SONIC 2004」で来日しました。ハイスクールの恋愛物語みたいな青臭い歌はもう絶対に唄わないと脱青春パンク宣言をした2nd.アルバ…
●新潟みたいにまったく想像もしていなかったところに来る地震も怖いけど、来るぞ来るぞと言われつづけて本当に来た今回の地震も怖い。予告されているのもイヤなものですね。 ●テロ犯とまちがって射殺してしまったロンドンの事件ですが、よく人ちがいだと正直…
●vodafone「音楽モノ知り講座」8月分の原稿を書いてメールで送る。 ●今年卒業したOGで、わたしのゼミ生だった子が『月刊カラオケファン』の編集部に入って、バリバリ頑張っている。さっそく買ってきて、真っ先に教え子の担当したページを読む。なんだか嬉…
●エアコンをつけずにずっと頑張ってきたが、やっぱりつけることにした。暑いのを我慢することに何の意味もないことに気づいたわけです。省エネの前に、こっちの体が壊れます。つーか、ドライ運転しかしないし。 ●アイスクリームを作ったが大失敗。ただの凍っ…
●『宇宙戦争』を観る。以下、松本仁志「シネマ坊主」風に読んでください。 アメリカで酷評ということで、それほど期待しなかったんですけど、まあまあといったところですかねえ。やっぱり問題はラストシーンでしょう。なんで人類が誕生する前からやってきて…
●『リラックマ生活3~トリダヨリ』(コンドウ アキ)を購入。学生にリラックマを教えてもらってから、一気にファンになってしまった。マジ癒されます。
●この前買ったアディダスのスニーカーだけど、あまり芸がないので、ちょっとペイントしようと思い、ホームセンターでラッカーを購入。ついでにコンバットが目についたので一緒に購入。 帰宅してすぐに台所に設置。またまた2匹発見。さっそく置いてみること…
●ゴキブリ発見。やっぱりホウ酸ダンゴの効き目はないみたい。TVCMはウソばっかり。何が巣にもどってフンをして、それを仲間が食べて、まとめてコロリだっ。まとめてゴキブリが死んでいるのなんて見たことないゾ。これからはコンバットにしよう。 ●『イン…
●試験をしてそのまま学校に残って採点。家に持って帰ってやってもいいんだけど、エアコンをかけずに頑張っているので、だったら学校の方が涼しくて快適だし、仕事もはかどるので学校で採点なのです。 ●『ドラゴン桜』面白いですねえ。あーゆー理論的な話って…
●この前、JR大阪駅で降りようとしたら、完璧なピンロリ(全身ピンクで統一したロリータ・ファッション)の子が乗ってきた。どうやら遠征みたいで、キャリーバッグをコロコロ引いていた。もちろんキャリーバッグもドピンク。思わず写メリたくなったほどパー…
●こんな日記を更新しなかったのは初めてかも。見ていただいているみなさんすみませんでした。落合は元気です。まだエアコンつけずに頑張っています。 さて、いきなり「GOING KOBE 2005」の告知なんかがあって驚かれたと思いますが、実行委員にもなっている B…
●『電車男』マジで自分を見ているようで恐ろしい……。 ●タワレコで、fastlane『new start』を購入。イギリスのメロコア・バンドです。つづいて国内インディーズ、WRONG SCALE『triangle to square』を購入。S☆CREATERS とツアーをまわった経験もある。S☆CREAT…
●近所のスーパーにグリーンボールが1玉105円で売っていたので、ここ最近は、ずっとグリーンボールでサラダです。うまっ。グリーンボールってキャベツの銘柄名だったんですねえ。そういう種類かなと思ってた。 ●産業再生機構扱いのカネボウ再建に10社ほどが…
●このマンションに越してきた今年2月の段階では、庭にあるしょぼい枯れ木が何かまったくわかんなかったけど、5月くらいからかなあ、緑になっていって、イチョウの木だと判明。今、いっぱい葉をつけています。枯れ木じゃなかったんだ。
●台所にゴキブリ出現!しかも食器を洗っているときに、その食器を入れている器んとこに出現。うへっ。こ・これって食器洗ってる意味あるんかなあ。 ホウ酸ダンゴを台所に置きまくる。う~。ゴキちゃん……。キモイです。 ●『ドラゴン桜』面白い。このクールは…
●2008年に大阪でサミット誘致ってな話があったりしますが(関西ローカルのニュース番組で頻繁にとりあげられてます)、できればやめてほしいです。テロ対策が完璧な場所でやってほしいものです。そう、たとえばこれからは、どっかの孤島なんかにみんな集まっ…
●昨日は授業が終わってから、学校に残って学生原稿に赤入れ。睡魔との闘い。コーヒー飲みながら赤ペンを握りしめる。 ●そのたとタワレコに行き、MxPx『Panic』を購入。ワシントン州出身の3ピース・メロコアバンド。彼らが高校生の時にリリースした1st.アル…
●夜、某編プロに移動。『紙子』の旧メンバーと韓国料理屋さんへ。お肉があまり食べられない私ですが、ちょっとトライしてみる。おいしいです。つーか、辛い!
●今日は、午前中、B校で授業。いったん家に戻って、雑用してまたすぐC校へ行き夜間部の授業。 泣かせの天才・浅田次郎の小説を紹介。短編集『鉄道員(ぽっぽや)』に収められている「ラブレター」をとりあげる。 ●帰宅したら23時すぎ。それからご飯つくっ…
●Windows の Update をしたら、B's GOLD(CD-R/RW のライティングソフト)が立ち上がらなくなってしまった。いろいろやったんだけど、結局ムリで仕方なくシステムの復元をしてやっと元に戻った。最低っす。 ●今日もまた学生に怒られた。ダメダメ講師です。本…
●午前中、B校で授業。途中でハンカチ忘れたことに気づき、コンビニでハンカチを買う。高っ。 ギリギリ校舎に駆け込む。ふぅ~。最近、遅刻寸前が多いなあ。 終わってすぐA校に移動。昼食とって卒業制作第1回目の審査(年3回あります)。今年はドタキャン…
●眼の充血は、目薬をさすと数時間だけ解消される。つまり、常に目薬は手放せない。 ●リプトンとタワレコのコラボキャンペーン、なっかなか当たらないですねえ。学生130人に訊いたけど、当たった人、誰もいないよ。 ●ここで紹介した「黒豆麦茶」学生にも薦め…