落合真司 official blog since 2005

丁度可知差異(ちょうどかちさい)な日常

2025.02.12(水)究極の時短診療

コロナ、その後

咳がなかなか止まらない
このまま一生咳が出つづけるのではと思ってしまう
いったん治まったかと思ってもまた突発的に出る
あわせて、ひどい倦怠感
朝から身体が重だるい
チオビタを飲んで頑張る

感染から3週間
何もなかったかのように完治
こんなにあっさり治るとは
特にきっかけはなく、ただ時間が解決してくれた
あ、感染後ずっと禁酒していたけど
ビール飲んだり、梅ワインを飲んだりしてから
体調が良くなった(笑)
※良い子は真似しないで

ちなみに、かかりつけの病院がなくて
今の住所に引っ越してきてから3年半、まったく病気にならなかった
相方がネットで調べて予約してくれた病院にたまたま行ったんだけど
そこが自分にはすごく合ってた

こっちの方をチラッとも見ずに15秒ぐらい話して
「他には? 何もない? じゃあもういいよ」
と言って
ずっとキーボードを叩いている
質問しても結論だけを超シンプルにあっさり言うだけ

聴診器も当てないし
ノドが死ぬほど痛いと言っても
ノドを見ようともしない

よくドラマでそういう先生が悪役で出てくるけど
リアルにいるんだ……と思った
実はそういう先生が個人的に大好き

あと、待合室の柱に
クチコミで高評価お願い
という言葉といっしょに
QRコードがボーンと貼ってあった

めっちゃ好き(笑)
こういう病院、好きだわ

で、よくニュースでやってる薬不足問題
薬をもらうのに2時間待ったとか
どこの薬局でも咳止めが不足しているとか
実際、以前、相方が病気になった時
代わりに薬をもらいに行ったんだけど
やっぱりすごく待った
処方箋を見て「薬の在庫がないので無理」と即断る薬局もあった

それが、15秒診察の病院に紹介された薬局に行くと
3分で薬を受け取れた
ニュースでちょうどやってた在庫切れの咳止めと全く同じものが
今まさに自分の手に1週間分ある

どういうことだ……
何か分からんけど
スゲーww

20250212

2025.02.03(月)ファースト・コロナ

初めてコロナになった
若い人にとっては
ちょっときつい風邪みたいなものだろうけど
60才を過ぎたボクには
本当につらかった

ノドが人生MAXで痛いし
身体のあちこちも痛いし
なかなか熱が下がらない
ウイルスが腸にきたのか
咳をするたびにウンチがもれる
もう死ぬかと思った

相方の献身的な看病のおかげで
5日目からはZoomで授業できるまでに回復
だけどまだふらふらする

咳がひどくて眠れない
実はこの咳がやっかいで
コロナは治まっても
咳だけは突発的に出る

漢方の咳止めがいまいち効かないので
病院で処方してもらう
副作用で便秘になるから好きじゃないけど
効くから我慢して飲む

コロナになると持病が悪化することがあるらしい
そのせいか片頭痛と鼻炎がいつもよりひどい
鎮痛剤とアレルギーの薬を飲みたいが
咳止めと一緒に飲んでいいのか分からないので
時間をあけて調整

咳、早く治ってほしい

0003

2025.01.05(日)うまくできると思わない

10代の頃、夫婦でカレーのCMに出演するのが夢だった
その日のために
カレーを食べるときは
できるだけ大げさに美味しそうに見えるよう練習をした

今でもカレーを前にすると
どんな表情でどう食べようか
つい考えてしまう

そんなおバカな自分が好きだ

年末に親友のN先生の個展に行き
ワクワクした
リスペクトするN先生の作品を見て
刺激を受けないはずがない
たくさん刺さりました

あと『弱虫ペダル展』に行く
デジタルじゃなく手描き原稿の迫力が半端ない
やっぱり御堂筋くんの圧はスゴイ

年末年始に片付けようと思っていたことが
全然片付かない

若い頃とは違い
何をやってもうまくいかないことが多い
最近はあきらめて
うまくできると思わないことにしている
どんくさい老人だとしっかり自覚して
失敗する心の準備をして物事にあたるようにしている

自分に苛立ったところで
何も解決しないし
若返りもしない
すべて受け入れて自分を許してあげることが大事

心はいつも17歳⋯⋯
というわけにはいかない
ちなみに
あの永遠の17歳を自称しておられる某声優さんと同じ1964年生まれです
おいおい

そんな感じで2025年がスタートした

01541

2024.12.29(日)違いが分からない方がいい時もある

今年の大掃除は軽~くでいいかな
と思ってやり始めるとスイッチが入ってしまい
いつもより念入りにやってしまった
まる3日かけて相方と協力して必死に掃除しまくる
あぁ、気持ちいい!
特に相方はテキパキと掃除して収納上手
感謝なのだ

ずっと使っていた椅子をジモティで無料で譲った
大阪の八尾市で家具職人さんが手作りした椅子で
捨てるにはもったいないし、お金もかかるので
誰か引き続き大切に使ってくれる人がいれば
無料でお譲りしようと思って出品
引き取りに来てくれたのは若いご夫婦(カップルかも)
つい最近引っ越してきたとのことで
椅子もきっと喜んでいるに違いない

1970年~1986年に放送していたネスカフェゴールドブレンドのCMで
「違いが分かる男のゴールドブレンド」というのがあった
ちなみに、ボクは味の違いが分からない
ずっと金麦を飲んでいたが
トップバリューの1本約100円の発泡酒に変えた
が、味の違いがいまいち分からない
おかげで、物価高のご時世なので、かなり助かっている

バンホーテンのココアから森永ミルクココアに変えても
あまり味の違いがわからず
さらにライフのPB商品のココアに変えたが
やはり分からない
やっぱり、物価高のご時世なので、かなり助かっている

映画『ロボット・ドリームズ』を見に行く
期待以上の素晴らしい作品
人生の機微を描いている
劇伴も最高で Earth, Wind & Fire が懐かしく普遍の感動曲
ロボット・ドリームズ公式

2024.12.23(月)……と言えば

倒れて頭を強打してから
首がずっと痛い
頭痛もひどいが
もともと片頭痛持ちなので
頭痛の原因が特定できない

鎮痛剤でどうにかできているので
まぁ、心配ないだろうと思いつつ
1か月以上経過
悪化しないので
そのうち治るだろう

首と言えば
子供の頃から首の骨、つまり頚椎がズレていて
気持ち悪くなったり、めまいをよく起こした

どこに行っても治らなかったが
30代の時
とある整骨院で完璧にズレを治してもらったことがあった
それ以降、快調だったのに……

みなさんもお気をつけください
気をつけると言えば

20代の頃の話なので1980年代のこと
ボクが車に乗っていて信号待ちしていたら
突然ドアをノックする人がいて
窓をちょっとあけたら
「乗せてくれますか?」
と言う
「どこまで?」
と返すと
「ちょっとその先まで」
と言う

ちょっと先なら歩けよ……
と思ったけど
なぜだか乗せてあげることにした

ボクは当時学生で軽自動車に乗っていた
そんな見るからにお金を持っていなさそうな青年をどうこうしないだろう
と客観的に思ったのと
20代のボク的には、ま、こいつなら闘っても勝てるかなと思ったからだ

車には工具の他にハンマーや手錠、モデルガンなどを積んでいたので
勝てそうな気がした
検問&職質されたら一発でアウトなものばかりだ
勝ったとしても警察が来たらこっちが不利になるかもしれない
あははは

で、結局、5分ほど車を走らせたら
「あ、ここでいいです」
と言ってその人は降りていった
去り際に
「知らない人を車に乗せたらアカンでー」
と言った

な、なんだいったい

不思議な体験だった

01908

2024.12.20(金)責任の放棄

26年も講師をしていると
学生ちゃんの行動に法則を見つけることがたまにある

「あの~、あ、やっぱりいいです」
とやや思いつめた様子で言う学生ちゃんの法則

「ん? どうした? なんでも相談してよ」
と返すと
どばーーーーっとしゃべってくる
しかも、なかなか闇が深くて、こちらの手に負えない内容だったりする

「あ、そう、じゃっ」
と返すと、学生ちゃんはすぐに立ち去る
そして他の先生をつかまえて、どばーーーーっと何やら重そうなことを相談している

結局誰でもいいから話を聞いてほしいタイプによくある法則
自分の話にとことん付き合ってくれる先生かどうかを
「あの~、あ、やっぱりいいです」
という言葉の反応でジャッジしている

この法則を知ってからは
ボクの返答は、いつも「あ、そう、じゃっ」と決めている
できるだけ学生ちゃんのプライベートには踏み込まないことにしている
正直に言うと、少しでもチカラになってあげたいが
ものすごーーーーく落ち込むのだ
もやもやして苦しくなるので
チカラになってあげられない上に
こちらが助けてほしくなってしまう

きっと相談されることに向いていないのだろう
脳内でシミュレーションしただけでもうしんどくなる
どよーんと引きずってしまう

そんな自分が中途半端に相談に乗るより
そういう学生ちゃんへの対応がとても上手な先生に
お任せした方がいいに決まっている

でも、いつも考える
これって
自分じゃなきゃ聞いてあげられない話があった場合
残酷にスルーしていることになるなぁ

責任の放棄

難しい

241121163709033

2024.12.12(木)椅子の座ったまま寝たらダメ

相方からちょっと早いクリスマスプレゼントをもらう
コースター(前から欲しいと言っていた)
結露を劇的に吸収する魔法のクロス(めちゃ活躍する)
マウスパッド(高まる)
トラディショナルな椅子(ボロボロだったので新しいのが欲しかった)
いっぱい考えて贈ってくれたのが何より一番うれしい
大切に使う

そうそう、椅子と言えば
以前、椅子に座ったまま寝てしまい
倒れて冷蔵庫に頭を強打して以来
首と肩がずっと痛い

新しくプレゼントしてくれた椅子では絶対に寝ないと強く強く誓う

241212122419767

241212114746681

241212114640176IF_2_BURST241212114640176